3kg痩せたら焼き牡蠣食べ放題に行こう

ダイエットと読書と労働とあれこれ

8日目

−0.8kg
朝:トマトスープ、納豆、めかぶ、玄米1/3
昼:鶏きのこそば
夜:トマトスープ、野菜のシリコンスチーマー蒸し(キャベツ、エリンギ、レンコン、長ネギ)、みかん2個

20時以降は炭水化物を摂らないようにしてみた。
ここのところ素材!!!みたいなものばかり食べているので、さすがに嫌になってきた。みかんで気を紛らわしつつ、週末は少し息抜きがしたい。
(でも金曜日行きたくない飲み会で食べたくないものを食べることになるから週末も素材!!!みたいなものばかり食べることになりそう。悲しい)
f:id:midori1122:20160119223330j:image
素材!!!の例

今日は某大の国際社会と農村地域的なシンポジウムを聴きに行った。
講演者の中に地域づくり(最近は「地域みがき」とも言うのね)とか田園回帰とかいって耳障りのいい、まったく定量的じゃないお話をする先生がいらっしゃって、「過疎」発祥の地域出身としては眉唾感が拭えず半笑いで聞いてしまった。IUターンして新しい価値観の下、自己資金で回転したカフェやクラフトショップをやりつつ片手間の役場等の非正規雇用もたまにやりつつ、みたいなパラレルうんたらな生き方ね〜〜〜〜それで生きていけるものなのだろうか。もし子供が生まれて大学に行きたいと言いだしたら?学生ローンで破産寸前の学生が増えている現代の日本で。なんだか頭ゆるふわな話に聞こえてしまった。
もう少し数字を出してお話しいただければ違ったのだろうか。しかし農経の教授がなんであんな発表を環境うんたら資源うんたら学科の学生に向けてするんだろう。どっかでやった講演会の流用だろうか。検索したらその先生は各種政策の審議官をお務めなのだとか。ウーン。



本谷有希子、当然かもしれないけど芥川賞での受賞が嬉しい。